2017年08月31日
水晶ロッドの使い方 (ペンデュラム・フーチ)
水晶ロッドを持っているけど、使い方が解らない。
ネットや本には「右回りがYESで縦振れがNO」と書いてあるけど本当かな
。
頭の中で念じると回るって、自分で回しちゃっていいの
潜在意識に問いかけましょうって、どうやってやるの
水晶が教えてくれるのは、自分の腕の振動じゃないかな
などなど、水晶ロッドの使い方だけでも疑問が沸いてくるようです
本当の使い方は、両手で持って、振ること。
写真のような持ち方がベストです。

そして、ロッドの振れ方も人によって様々。
中にはNOは、反応が無い人もいます。
ネットや本に書いてあることが正しいとは限りません。
ダウジングは気を調べることですので、自分の腕の振動で触れたり、
潜在能力に問いかけることもしません。
ましてや頭の中で念じてしまったら、正確なダウジングでなくなります
頭の中は空っぽにして、無の状態にします。
中には眠くなってしまう人もいますが、そんな状態に近くなります。
その状態でダウジングをしていきます。
詳しくは、講座で教えています。
しっかりマスターしたい方は、講座へどうぞ
ネットや本には「右回りがYESで縦振れがNO」と書いてあるけど本当かな

頭の中で念じると回るって、自分で回しちゃっていいの

潜在意識に問いかけましょうって、どうやってやるの

水晶が教えてくれるのは、自分の腕の振動じゃないかな

などなど、水晶ロッドの使い方だけでも疑問が沸いてくるようです

本当の使い方は、両手で持って、振ること。
写真のような持ち方がベストです。

そして、ロッドの振れ方も人によって様々。
中にはNOは、反応が無い人もいます。
ネットや本に書いてあることが正しいとは限りません。
ダウジングは気を調べることですので、自分の腕の振動で触れたり、
潜在能力に問いかけることもしません。
ましてや頭の中で念じてしまったら、正確なダウジングでなくなります

頭の中は空っぽにして、無の状態にします。
中には眠くなってしまう人もいますが、そんな状態に近くなります。
その状態でダウジングをしていきます。
詳しくは、講座で教えています。
しっかりマスターしたい方は、講座へどうぞ

2017年08月30日
水晶ロッドの選び方 (ペンデュラム・フーチ)
水晶ダウジングをするときに使う道具を水晶の振り子といいます。
水晶ロッドやペンデュラム、フーチなどともいいます。
これからダウジングを覚えていくのに、上達したいなら道具は大事。
プロのダウザー(ダウジングをする人)は、自分だけのロッドをいくつも持っています。
その場に応じて使い分ける人もいます。
では、どんな水晶ロッドがいいのでしょうか
水晶には、いろんな種類があります。
無色透明のものから、紅水晶(ローズクオーツ)、紫水晶(アメジスト)、黄色水晶(シトリン)、煙水晶(スモーキー)、黒水晶など色が濃いものや
カルサイトやタイガーアイ、ラピスラズリなど。
沢山ありすぎて、どう選んでいいのか分からない。
好きな色でいいの
お遊びや趣味なら、お好きなものをどうぞ
これから仕事にしたい、しっかりダウジングを覚えたい方でしたら、
なるべく純度が高い無色透明な水晶ロッドを使うことをおすすめします。
(※写真参照)

水晶ロッドを実際に振ってみて、あなたのエネルギーに馴染むかどうかも見てみましょう。
信頼できる専門店で購入されるのが一番です。
「水晶ロッドの使い方」については、次回更新致します。
水晶ロッドやペンデュラム、フーチなどともいいます。
これからダウジングを覚えていくのに、上達したいなら道具は大事。
プロのダウザー(ダウジングをする人)は、自分だけのロッドをいくつも持っています。
その場に応じて使い分ける人もいます。
では、どんな水晶ロッドがいいのでしょうか

水晶には、いろんな種類があります。
無色透明のものから、紅水晶(ローズクオーツ)、紫水晶(アメジスト)、黄色水晶(シトリン)、煙水晶(スモーキー)、黒水晶など色が濃いものや
カルサイトやタイガーアイ、ラピスラズリなど。
沢山ありすぎて、どう選んでいいのか分からない。
好きな色でいいの

お遊びや趣味なら、お好きなものをどうぞ

これから仕事にしたい、しっかりダウジングを覚えたい方でしたら、
なるべく純度が高い無色透明な水晶ロッドを使うことをおすすめします。
(※写真参照)

水晶ロッドを実際に振ってみて、あなたのエネルギーに馴染むかどうかも見てみましょう。
信頼できる専門店で購入されるのが一番です。
「水晶ロッドの使い方」については、次回更新致します。